御池クリニック

医療機関向け 検査予約
診療のご案内

放射線科

  • 月~木8:30~20:30
  • 金・土8:30~17:00
  • 日曜診療(月2回)8:30~17:00
  • 休診日・祝祭日
詳しくはこちら
所在地

〒604-8436
京都市中京区西ノ京下合町11
(西大路御池西南角)
島津プラザビル1F・2F

交通アクセス
お問合せ 親友会グループについて 採用情報

トップ > 画像診断(PET/PET-CT,CT,MRI,RI) > RI

画像診断(PET/PET-CT・CT・MRI・RI)

 
 

RI

RI検査(核医学検査)とは?

RI検査(核医学検査)とは、放射性同位元素(Radio Isotope:RI)という放射線を出す少量の薬剤(これを「放射性医薬品」と言います)を一般には静脈注射して体内に取り込みます。

そして、取り込まれた放射性医薬品からの放射線を検出して体内分布を画像化したり、時間的変化を追いかけたりし、検査目的の臓器・組織の生体機能ならびに腫瘍の活動性の状況や広がり等を検査します。

X線CT・MRIによる形態画像では捉え難い臓器・組織の生理学的機能情報や代謝情報を画像化するばかりでなく、定量性にも優れた特徴を持つため、治療方針の決定、治療効果の判定や予後予測を行うのに重要な検査法です。

検査を受けるにあたっての注意事項

下記に該当される方は受診にあたり注意が必要です
  1. 妊娠中もしくは妊娠の可能性がある
    → 主治医と検査の必要性について、よく相談の上、検査をお受けください。
  2. 授乳中である
    → 一定日時、授乳を避けた方がよい場合があります。
  3. 乳幼児との接触がある
    → 半日程度避けた方がよい場合があります。

検査の流れ

主なRI検査受診の流れは、次のようになります。

骨シンチグラム

全身の骨の写真を撮影し、がんの骨転移、外傷等による微小骨折などX線では判別しにくい骨の状態を調べる検査です。検査は注射をして2時間半後に撮影を行います。同時にCTやMRIなどの造影検査がなければ、待ち時間に飲食は可能です。撮影時間は約30分程度です。正確な検査を行うため、検査直前に排尿して頂きます。

脳血流シンチグラム

脳は機能するために血流によって運ばれたブドウ糖や酸素を必要とします。多くの脳の病気の原因となる血流異常を見つけるための検査です。脳梗塞・てんかん・認知症の診断に有効です。検査は注射後、機器に横になって頂き撮影します。20~30分で終了します。検査中は頭部を動かさないで下さい。この検査の食事制限はありません。

運動負荷心筋シンチグラム

心臓の筋肉の血流状態や動きを調べ狭心症や心筋梗塞の診断に役立てます。
通常は、トレッドミル上で歩き心臓に負担をかける軽い運動後、薬剤を注射し撮影をします。また3時間後に安静の状態で撮影を行います。撮影時間はいずれも20~30分です。食事は検査3時間前には済ませて下さい。水分摂取は可能ですが、カフェイン入りの物(緑茶・コーヒー・紅茶など)は避けて下さい。
※負荷心筋シンチグラムは運動負荷のほか、薬剤を点滴して行う薬剤負荷の方法もあります。

甲状腺シンチグラム

甲状腺の機能や腫瘍の良悪性の判別に用いる検査です。検査の流れは用いる薬剤により異なります。
テクネシンチ:注射20分後に撮影を行います。
タリウムシンチ:注射10分後と2時間後に撮影を行います。
※テクネ・タリウム共に食事制限はありませんが、検査3時間前には済ませて下さい。
ヨードシンチ:カプセル服用24時間後に撮影を行います。当日の食事はヨード制限食であれば摂取可能です。
※この検査の2週間前からはヨード食(海藻類 昆布・海苔・ワカメ・ひじき・寒天など)の制限をお願いします。


15,000~30,000円(自己負担が3割の場合)
※検査内容・使用薬剤により増減します。

<RI検査ご予約済みの方へ>
検査に用いる放射性医薬品は有効期限が数時間から数日と短いため保存が出来ません。毎日必要量を製薬会社から購入しております。
キャンセルや日程変更をされる場合は前日までに必ずご連絡下さい。

ページ上部へ戻る