検査目的別推奨検査一覧

戻る

「頭部」の疾患と推奨モダリティー

スクリーニングとして、MRI検査+MRA検査を推奨します。
MRI検査の検査時間は約20分ですので、静止困難な場合やMRI検査が禁忌の場合は単純CT検査を推奨します。

​​
「頭部」の疾患と推奨モダリティー(表)

「副鼻腔」の疾患と推奨モダリティー

スクリーニングとしてはCT検査を推奨します。進展範囲等見る場合は、MRI検査を推奨します。

​​
「副鼻腔」の疾患と推奨モダリティー(表)

「頚部」の疾患と推奨モダリティー

スクリーニングとしては超音波(US)検査を推奨します。CT検査では造影が必要です。

​​
「頚部」の疾患と推奨モダリティー(表)

「胸部・乳腺」の疾患と推奨モダリティー

胸部スクリーニングとしては、胸部単純撮影もしくは単純CT検査を推奨します。

​​
「胸部・乳腺」の疾患と推奨モダリティー(表)

「心臓」の疾患と推奨モダリティー

冠動脈の描出は、造影CTアンギオ検査を推奨します。石灰化が強い場合は、評価困難なので血管造影検査を推奨します。

​​
「心臓」の疾患と推奨モダリティー(表)

「肝・胆・膵・腎」の疾患と推奨モダリティー

MRI検査においては、約20秒の息どめが必要です。ご高齢の方で息が止めれない場合は、CT検査をご依頼ください。

​​
「肝・胆・膵・腎」の疾患と推奨モダリティー(表)

「消化管」の疾患と推奨モダリティー

消化管腔の検査としては、内視鏡検査を推奨します。2012年より大腸CT検査も保険適応となりました。

​​
「消化管」の疾患と推奨モダリティー(表)

「骨盤」の疾患と推奨モダリティー

スクリーニングとしては、超音波(US)検査またはMRI検査を推奨します。

​​
「骨盤」の疾患と推奨モダリティー(表)

「骨・関節」の疾患と推奨モダリティー

関節精査は、MRI検査が有用です。骨折や微少な骨片の検査としては、CT検査が有用です。

​​
「骨・関節」の疾患と推奨モダリティー(表)

「脊椎・脊髄」の疾患と推奨モダリティー

MRI検査が有用です。

​​
「脊椎・脊髄」の疾患と推奨モダリティー(表)

「血管」の疾患と推奨モダリティー

頭部、頚部は、単純MRA検査で十分です。(頭部MRA検査を造影で行う事はない)
腹部の大血管、下肢動脈(ASO精査)は、単純MRA検査で検査可能ですが描出不可となる場合が数%ですがあります。より確実に行う場合は、造影MRA検査、造影CTA検査を考慮します。

造影MRA検査
造影MRA検査は、血流の有無を見る場合に有用です。骨が写らないので血管の走行自体が見やすく、ある程度血流のある血管なら描出されます。

造影CTA検査
造影CTA検査は、石灰化の情報を含めたい場合や臓器との位置関係などを調べる場合に有用です。
手術前の血管確認としては、造影CTA検査を推奨します。
ステントやフィルタがある場合などMRI検査が禁忌な場合も、造影CTA検査を推奨します。

​​
「血管」の疾患と推奨モダリティー(表)

PET-CT検査が有用な部位・疾患

PET-CT検査が有用な部位・疾患(表)